弘学館中・高+青雲中入試!&合格の連鎖!!

2011年01月09日

 重吉 at 08:21 | Comments(2) | 九州難関校
明日(1/10)は、九州の難関校の受験スタートともいえる弘学館中・高青雲中の入試が行われます。

弘学館中・高(HPリンク)

2010年度大学合格実績(弘学館HPリンク)
東大6名 京大1名 早稲田大14名 慶応大8名 九大12名 
医学部67名等


青雲中(HPリンク)

2010年度大学合格実績(青雲HPリンク)

東大14名 京大2名 早稲田大16名 慶応大12名 九大21名 等
医学部92名
医学部合格状況

明日は、北部九州でも冷え込みが厳しく、雪の予報も出ておりますがsnow、昨年の第1期早稲田佐賀中・高入試に合格された読者の方の多くが、ここで合格を勝ち取っておられましたので、第2期受験生読者の皆様も、体調に気をつけて、今年の初合格をつかんで、勢いに乗ってほしいと思います。

ちなみに、福岡の学習塾「EDINA」「2011年度私立中学入試出願倍率速報 共学校」(HPリンク)によりますと、両校の志願倍率は、以下のようになっております。

弘学館中 2011年志願者数382人 志願倍率2.82倍 
(2010年度志願者数430人 志願倍率3.19倍)

青雲中 2011年志願者数528人 志願倍率3.52倍 
(2010年度志願者数516人 志願倍率3.44倍)

ついでに、願書受付期間の途中経過ですが、

早稲田佐賀中(1/8時点) 2011年志願者数657人 志願倍率5.47倍 
(2010年度同日志願者数677人 志願倍率5.64倍 
*2010年度最終志願者数911人 志願倍率7.59倍)

となっております。

弘学館中・高青雲中受験のため、今日(1/9)から、佐賀や長崎に泊まりの読者の方もいらっしゃると思いますが、お気をつけて!
皆様の合格を期待しております!!happy01


*読者の方から、また、早稲田佐賀高推薦合格報告メールが届きました!!
明日の弘学館中・高青雲中受験生読者の皆様に、合格の連鎖がつながりますように!!lovely

【件名】きっと春が来ると信じて!

【メッセージ】
初めてメールします☆

重吉先生のブログいつも楽しみに読んでいます。
先生の塾からも合格の声が聞えてきましたね。
おめでとうございます~!!。

我が子も第一志望の早稲田佐賀高校から推薦合格を頂き喜んでいます☆=

ただあまりにも早い合格なので気を抜かしてはいけないと、合格したらしたで親としてはまたまた心配です。

推薦は受かればラッキーという考えでしたので本当に合格を頂けたということには、感謝したい気持ちでいっぱいでした。

なので一般受験は当然だとの考えのもと、冬期講習はバッチリ予定を組んでいましたが、合格後も多少調整はしてもらいましたが冬期講習も、がんばってもらっています。(お正月だけは祖父母のところでヌクヌクしていた様ですが)

学校のお友達もみんな必死に勉強に励んでいますからね~。

私は毎日、クラス全員のお友達がどうか合格しますようにと祈っていますよォ~☆

がんばった成果は必ず結果が出ると思います。それぞれ志望校は違っても合格という目標は同じですからね。

早く春がきてほしいですね。
重吉さん、読者のみなさんにはげまされています。
これからも ブログを応援しています。沢山の情報をよろしくお願いしますね。



合格報告メールをお送りいただいたスノードロップさん
早稲田佐賀高推薦合格おめでとうございます!! m(_ _)m

しかし、スノードロップさんのご家庭でも、推薦で合格されても、気を抜かずに冬期講習を頑張っておられるのですね!! 
なんて、塾思いな・・(違うって?confident

>早く春がきてほしいですね。<

まったくです! 40にもなると、寒さが身に染みますからね!(そういう意味じゃないって?cherryblossom

>重吉さん、読者のみなさんにはげまされています。
これからも ブログを応援しています。沢山の情報をよろしくお願いしますね。<


スノードロップさんをはじめ、合格報告メール・コメントをくださったり、早稲田佐賀の様子や勉強法を教えてくださる多くの読者の方に、こちらこそ励まされております!! 読者の皆様、いつもありがとうございます!! m(_ _)m

最近、早稲田佐賀高推薦合格メールや私の生徒の早稲田大推薦合格、中学入試合格など、合格の連鎖が続いておりますので、さらなる合格報告メール・コメントをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m 重吉

*ところで、スノードロップさん。 お返事のメールをお送りしたところ、あて先不明で返送されてきましたので、メールアドレスが間違っておられると思います。 正しいメールアドレスで、もう一度メールを送っていただければ幸いですsmile

*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!! 
m(_ _)m 重吉
 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(九州難関校)の記事画像
早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・
2013ラ・サール中の仕事算を解いてみよう!
九州難関校の2013早稲田・慶應高校別合格者数
九州難関校の2013東大・京大高校別合格者数
久留米附設中・高学校説明会参加報告メール
九州難関校の2012東大・京大高校別合格者数
同じカテゴリー(九州難関校)の記事
 早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・ (2015-01-25 21:53)
 久留米附設+ラ・サール入試&早稲田佐賀高合格報告メール・・3 (2015-01-24 00:14)
 2014夏:九州の難関私立中・高の学校説明会・オープンスクール (2014-06-06 11:14)
 九州の2014年難関私立中・高入試スタート! (2014-01-09 12:06)
 2014年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬 (2013-11-22 11:26)
 久留米附設で受けられる久留米附設模試 (2013-10-23 13:02)

この記事へのコメント
日本ブログ村では、受験生本人及びその親のカテゴリーと指導する側のカテゴリーを分けていくようで、すでに多くの塾関係者、家庭教師、業界人は自主的に引っ越されています。
こちらのブログもそろそろいかがですか?
あまり長居すると、いやらしさだけが目立ちますよ。
Posted by うぉっちゃー at 2011年01月09日 08:58
こんばんは、うぉっちゃーさん。

確かにそうですね。

カテゴリー移転いたしました。
Posted by 重吉重吉 at 2011年01月10日 00:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。