早稲田佐賀、ラ・サール、附設のどこへ進学?うらやましい悩み!

2011年01月30日

 重吉 at 18:02 | Comments(0) | 九州難関校
2/1の首都圏難関中受験や3月の県立高受験に挑む小・中学生以外では、昨日の早稲田佐賀高、久留米附設中、ラ・サール中入試、今日のラ・サール高入試で、今年の受験を終えられた九州の受験生読者の方が多いと思います。

まだ、合格発表が残っておりますが、とりあえず、昨日・今日の入試を終えられた読者のみなさま、お疲れ様でした!! m(_ _)m

ところで、昨日・今日の早稲田佐賀高、ラ・サール高、久留米附設中、ラ・サール中も含め、複数校に合格されて、どこへ進学しようかと、嬉しい、うらやましい悩みをお持ちの読者の方も多いことでしょう。

実際、昨年の第1期ブログでも、現在の第2期ブログでも、このような嬉しい、うらやましい悩みをお持ちの複数の読者の方からご相談を受けましたが、こんなお返事を書いたことがあります。

>私も早稲田佐賀ができなければ、あんなブログ(このブログですね!happy01)も書かなかったと思います。

塾の生徒にも、迷わず、「偏差値の高い中・高へ行け! 浪人してでも、東大・京大、医学部、早慶目指せ!!」と言っていたでしょう。

しかし、早稲田佐賀ができて、新たな道ができましたからね。
(久留米附設卒の)私や同級生たちが、浪人して行けた、浪人しても行けなかった早稲田大学に推薦で現役で行けるのです!

その点、今の生徒たちは恵まれているなと思う反面、かわいそうだとも思います。
なぜなら、早稲田佐賀がなかった私達の頃は、附設だろうと、ラ・サールだろうと、青雲、弘学館だろうと、早稲田大学に行くには、入試を受けなければなりませんでしたが、今の生徒たちには、半数が現役推薦入学可能な早稲田佐賀があります。

昨年・今年の複数校合格者たちも、附設、ラ・サール、青雲、弘学館などと早稲田佐賀で迷われているようですが、早稲田佐賀以外を選んで、高3時に現役で早稲田大学に行けそうもない成績の場合、中・高進学時の選択をとても後悔しそうですからね・・<


これは、久留米附設中・高で、中だるみし、落ちこぼれ、2浪して、やっと慶応大に合格した重吉個人の意見ですから、附設、ラ・サール、青雲、弘学館などの伝統ある九州の進学校の生徒や進学予定者のみなさまの誰にでも当てはまるわけではありませんが、裏を返せば、誰にでも当てはまる可能性もあるとも言えます。

また、

>重吉先生のブログは,塾講師としての立場からだけではなく,ご自分の受験体験談をも交えた,受験生目線の話がとても共感を呼ぶのだと思います。

また,中央線さん早実女子さんマナさんなど難関校に入られた現役学生の皆さんや,実際に早稲田佐賀を受験された(又は受験される)皆さんの体験談やアドバイスは,大変貴重です。

普段なかなか聞けない話も多いので,これから中・高受験を目指す者にとっては,本当にありがたいですし,いろいろ勉強させてもらっています。<


と、メールをくださった読者の方もいらっしゃいます。
ありがとうございます!! m(_ _)m

この読者の方や来年以降中・高受験の読者のみなさんが、将来、複数の有名難関進学校に合格され、どこに入学しようかと、嬉しい、うらやましい悩みを相談してくださることを期待しています!!happy01

*そんな嬉しい、うらやましい悩みをお持ちの合格者読者の皆様のお話を聞けるチャンス!
「JKB合格オフ会」参加希望の読者の方はコチラからご応募ください!

「JKB合格オフ会のお知らせ!」(2011.1.25リンク)

*読者の皆様のご協力、ご声援をよろしくお願いいたします!! 
m(_ _)m 重吉
 「重吉からのお願い」(2010.12.4リンク)

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(九州難関校)の記事画像
早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・
2013ラ・サール中の仕事算を解いてみよう!
九州難関校の2013早稲田・慶應高校別合格者数
九州難関校の2013東大・京大高校別合格者数
久留米附設中・高学校説明会参加報告メール
九州難関校の2012東大・京大高校別合格者数
同じカテゴリー(九州難関校)の記事
 早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・ (2015-01-25 21:53)
 久留米附設+ラ・サール入試&早稲田佐賀高合格報告メール・・3 (2015-01-24 00:14)
 2014夏:九州の難関私立中・高の学校説明会・オープンスクール (2014-06-06 11:14)
 九州の2014年難関私立中・高入試スタート! (2014-01-09 12:06)
 2014年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬 (2013-11-22 11:26)
 久留米附設で受けられる久留米附設模試 (2013-10-23 13:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。