グルメ附設な日々!
2011年04月12日
重吉 at 11:54 | Comments(0) | 九州難関校

(写真はクリックすると、大きく表示されます)
この友人とは、小6の頃、塾で知り合い、久留米附設中・高、一浪時(苦笑)をともに過ごし、東京の別の大学に進み、就職で住む地域が変わってから、しばらく連絡が途絶えていましたが、人生いろいろあって、数年前、お互い九州で暮らすようになってから、年に数回飲みに行っています。
私が附設に通ってた頃は、国鉄(!)時代で、すごくボロい印象しかなかったのですが・・
(さすが世界のブリジストンの発祥地! 世界最大級のタイヤのオブジェも!)


(料理1枚目は、いかの活き造り。2枚目は、アジの活き造り

昔は肉ばっかり食べて、酒ももっと飲んでたのですが、お互い年取って、食えない、飲めないね~


その盛り上がりを横目で見ている友人の奥さんの
「この前もその話で盛り上がってた・・

との冷静なツッコミも気にすることなく、おじさん二人は、ビールや焼酎を飲みながら、同じ昔話を繰り返して、盛り上がるのでした!



(料理3枚目は、とんぺい焼き。 4枚目は、鉄板ギョウザ・・羽根でかすぎ!


何度見てもいい映画や本というのがあるでしょ? あれと同じなのです。 毎回、最後に印籠を出して、悪役がはは~っとひれ伏し、じいちゃんがかっかっかっと笑う


(料理5枚目は、イカの残りの天ぷら。6枚目は、アジの骨のフライ。 友人の奥さんは関東出身で、九州に来て、この活き造り後の天ぷらシステムを初めて知り、驚き、喜ばれたそうです

>3月の入学説明会以降、さまざまな準備や卒業式等に追われる日々を過ごしておりました。
4月4日の入学式前に、通学シュミレーションをして
久留米まで何回も往復。
定期券を用意したり、時刻表の見方を一緒に覚えたり
いろいろ買い揃えたりと怒涛の日々。
5,6日のオリエンテーションと九重合宿を終えて
ようやく今日から通常授業と相成りました。(ふぅ~)
子どもは、まだ授業が始まっていないためか
ものすご~く附設ライフが楽しいようで
毎日毎日毎日、たくさんの刺激を受けて帰ってきて
報告してくれます。
九重の合宿では三拍子の校歌もマスターし
「パンダ~(萬朶m(__)m)のさくら~♪)」
ってず~っと口ずさんでおります(笑)
あまり縛りのない校風はもちろん
先生がたの個性の強さに楽しむ日々。
東京マラソンを走った先生や、イクメンを宣言する先生、
はたまたアルコール大好きを告白する先生など。
国語の授業では先生が教壇に座って古典落語をしてくださったとか。
なんとも幸せな環境です。
通学は重い教科書を持ってつらそうですが
通学仲間もできてなんとかやっています。
学習についていけるのか親子とも不安はありますが、
「みんな同じ気持ちよ!」と確認し合い
がんばっています。 <
附設進学後も「早稲田佐賀ブログ」を読んでいただいて、ありがたい限りです! m(_ _)m
ブログやメールの内容から、早稲田佐賀に通われている読者の方も、久留米附設に通われている読者の方も、「あっちの学校の方が良さそうだわ!


そして、お二人目の方からのメールですが、メールの最後に、ぼそっと
「重吉さんのブログは附設ママ友でも話題ですよ」
と書かれていました! ギクッ!

母校より新設の早稲田佐賀を応援する附設の裏切り者のようなブログですからね~・・

「附設OBのくせに、早稲田佐賀なんて応援しちゃって! 同窓会から除名よ!

とか、
「JKB(JyuKichi Blog)やめて、FKB(Fusetu Keio Blog)書いてくれたらいいのに!」
とか言われてるんでしょうか?

「重吉さんが書いてるように、久留米附設より早稲田佐賀の方が良さそうだわ」
とか言われてたりして・・

>「附設OB、慶応OBだけど、楽しく読んでます」という応援コメント・メール以外は来たことはありませんので、ご心配なく!!

各校OBのみなさんは心が広いのです!!

と書いたとおり、メールを送ってくださった附設ママ友の間でも悪い話題ではないと思います!

m(_ _)m
母校の様子を知ることができて嬉しかったですし、読者の方も刺激を受けておられると思いますので、また附設の様子などを教えてくださいね!!^^
*ママ友の間の悪い話題? 今夜9時から放送開始!
『名前をなくした女神』(フジテレビHPリンク)
ママさん読者のみなさんが好きそうなドラマですね~!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作
早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・
久留米附設+ラ・サール入試&早稲田佐賀高合格報告メール・・3
2014夏:九州の難関私立中・高の学校説明会・オープンスクール
九州の2014年難関私立中・高入試スタート!
2014年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬
久留米附設で受けられる久留米附設模試
久留米附設+ラ・サール入試&早稲田佐賀高合格報告メール・・3
2014夏:九州の難関私立中・高の学校説明会・オープンスクール
九州の2014年難関私立中・高入試スタート!
2014年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬
久留米附設で受けられる久留米附設模試
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。