難関大学合格率ランキング

2011年04月22日

 重吉 at 11:41 | Comments(0) | 九州難関校
難関大学合格率ランキング
今日もまた本の紹介です! 久しぶりのサンデー毎日ですが、まだまだ表紙が東日本大震災の写真というのは、被害の大きさや復旧が進んでいないことを痛感させられますね・・weep

「サンデー毎日 5月1日号」
(毎日新聞HPリンク)

◇タイプ別 最強の高校ランキング  

という特集ですが、

「東大・京大+国公立大学医学部医学科 現役合格率ランキング」では、筑波大付駒場が50%超の合格率で、九州トップは30.5%の久留米附設、続いて、19.3%のラ・サールとなっております。

「難関国立10大学合格者数ランキング」では、修猷館が全国トップで、筑紫丘福岡もトップ10に入っておりますが、こちらのランキングは、「現役合格率」ではなく、現役+浪人も含めた「合格者数」のため、卒業生数が多い県立トップ高の合格者数が久留米附設ラ・サールよりも多いのも分かると思います。

*2011年3月卒業生数

修猷館397名 筑紫丘399名 福岡385名

久留米附設210名 ラ・サール233名


◇難関大合格率で分かる有名進学校の「実力」という主な県別の特集では、福岡県の有名進学校の「難関国立大学合格率ランキングが出ていますが、修猷館筑紫丘福岡を抑えて、久留米附設が51.9%でトップでした。

ただ、この久留米附設の51.9%という数字も、

「現役+浪人の合格者数」÷「現役卒業生数」

の結果なので、現役生の難関国立大学合格率が50%超という意味にはなりませんね。

また、同じ福岡県の「難関私立大学合格率」ランキングでは、明善高校がトップなのですが、合格率は100%を超えています!surprise が、これは、

「現役+浪人の合格者数」÷「現役卒業生数」

という計算式からすると、分子が「現役+浪人の合格者数」ですから、全員が合格したり、1人で2学部も3学部も合格すれば、分母の「現役卒業生数」を上回る可能性がありますから、100%超えもありうるんですね。
(首都圏の高校なんて、200%超えが何校もありますからね!)

また、合格者数をカウントする対象の難関私立大学が、

早稲田、慶応、上智、東京理科、関西、関西学院、同志社、立命館、
西南学院


となっており、福岡県の「難関私立大学合格率」ランキング上位校は、軒並み西南学院大学合格者数だけ3けたの人数となっています(久留米附設の西南学院大学合格者数は8名)

一方、関西圏の高校の「難関私立大学合格率」ランキングでは、対象大学が

早稲田、慶応、上智、関西、関西学院、同志社、立命館

また、首都圏の高校の「難関私立大学合格率」ランキングでは、

早稲田、慶応、上智、東京理科、明治、青山学院、立教、中央、法政

となっています。

福岡県のランキングでも、関西圏に合わせて、東京理科大学西南学院大学をはずすか、九州の私立大学受験事情に合わせるならば、西南学院大学に加えて、福岡大学も対象にすれば、また変わったランキング順位になることでしょう。

まあ、ランキングというのは気になりますが、合格者数か、合格率か、現役のみか、浪人も含むのか、国公立重視か、私立も重視か、東大・京大より医学部重視か、合格者数をカウントする対象の大学はどこかなどで、ランキングの順位や見方も変わってきますので、お子様の将来の希望の職業から志望大学を逆算して、その大学への合格者数・合格率を参考に志望中・高を見つけるのに、これらのランキングを利用されると良いと思います!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(九州難関校)の記事画像
早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・
2013ラ・サール中の仕事算を解いてみよう!
九州難関校の2013早稲田・慶應高校別合格者数
九州難関校の2013東大・京大高校別合格者数
久留米附設中・高学校説明会参加報告メール
九州難関校の2012東大・京大高校別合格者数
同じカテゴリー(九州難関校)の記事
 早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・ (2015-01-25 21:53)
 久留米附設+ラ・サール入試&早稲田佐賀高合格報告メール・・3 (2015-01-24 00:14)
 2014夏:九州の難関私立中・高の学校説明会・オープンスクール (2014-06-06 11:14)
 九州の2014年難関私立中・高入試スタート! (2014-01-09 12:06)
 2014年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬 (2013-11-22 11:26)
 久留米附設で受けられる久留米附設模試 (2013-10-23 13:02)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。