平成25年度、久留米附設中学男女共学化へ!

2011年11月08日

 重吉 at 11:56 | Comments(2) | 九州難関校
平成25年度、久留米附設中学男女共学化へ!つい先日、母校の久留米附設高同窓会から会報が届きました。

寄付のことでしたら、薄給のカリスマイ塾講師にではなく、ソ◎トバンクのオーナーか、塀の中の◇◇エモン君にお願いいたします・・bearing

と、遠慮して?、いつもほとんど読まないのですが、今回ブログネタはないかと中を見てみたところ、新校舎東棟完成+西棟建設計画などが写真入りで紹介されていました。

まあ、これは、久留米附設中・高HP(リンク)や附設ママさん読者の方からの情報で知っていたのですが、「附設近況」という記事に、

「平成25年春、新校舎東西棟の供用初年度からの中学共学化開始について学校法人久留米大学理事会の了承を得ました。」

と書かれているではありませんか!!surprise

久留米附設中学の男女共学化は、塾や雑誌の情報、附設ママさんからも噂は聞いていましたが、ついに学校が正式発表しましたね。

久留米附設中・高のHPのトップページにも、いつのまにか

久留米大学附設中学校 平成25年度 男女共学スタート!
(HPトップページリンク)

という告知アイコンが出ています!surprise

早稲田佐賀中・高早稲田大学のHPは、ほぼ毎日見るのですが、母校の久留米附設慶応のHPは、1、2ヶ月に1度、ブログネタに使うときぐらいしか見ないので、全然気付かなかったなあ・・bearing(なんちゅうOBや・・confident

それにしても、高校が男女共学化し、私たちが学んだ校舎は壊され、新校舎が建ち、附設中学も男女共学化する・・・

自分たちの中・高時代の思い出がなくなるようで、さびしい気もしますがweep、時代の流れとともに、いろいろ変化するのは当然ですね!

我々の時代には悲願である一方で、到底無理と思われた、東大合格者でラ・サールを逆転するという偉業も、今年の卒業生が成し遂げてくれました!fuji

2011東大・京大高校別合格者数(2011.3.15リンク)

これも、後輩達や先生方の努力の賜物ではありますが、高校男女共学化の効果でもあるのでしょう!
なぜなら、高校の男女共学化が成功したと判断されたからこそ、中学も男女共学に移行するのでしょうからね!

ところで、10月の下旬に附設ママさんからいただいたメールを紹介しますね!

昨日保護者会だったので、附設に行ってまいりました。

旧校舎がすっかり工事モードになっていたので、写真を撮ってまいりました。

新校舎はシンプルで明るい雰囲気。
中庭を囲むように教室があり、5階建になっていました。
主に高校生の校舎になるようですね。

女子トイレがあるのが不思議でした(笑)

そうそう、図書館に卒業生が書いた本も並べてあり、鳥越俊太郎さんや町けんさんの書籍がありました。
ホ◎エモンの書籍もあり、肩書きが実業家、受刑者、元ラ△ブドア・・・と書かれていました。
(刑を終えると、変わるんでしょうね~。)

変わっていく附設を眺めるのも楽しいですね。


私らの頃も、もちろん女子トイレはありませんでしたが、附設高校が男女共学になってから、高校女子はどこのトイレを使用していたのでしょうか?wobbly

なんて、男子校の男女共学化に伴うそんな笑い話のようなことも、新校舎建設で、解消しますね!happy01

附設ママさん、いつも母校の情報をありがとうございます!! m(_ _)m

あ~あ、それにしても、母校の久留米附設高校に続いて、中学までも男女共学化するとは・・
なんか、母校にまで結婚で先を越されたような心境だなあ・・crying

そこで、一句!

卒業後 四十過ぎても 男子校

(JKB川柳部部長 重吉weep

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作





同じカテゴリー(九州難関校)の記事画像
早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・
2013ラ・サール中の仕事算を解いてみよう!
九州難関校の2013早稲田・慶應高校別合格者数
九州難関校の2013東大・京大高校別合格者数
久留米附設中・高学校説明会参加報告メール
九州難関校の2012東大・京大高校別合格者数
同じカテゴリー(九州難関校)の記事
 早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・ (2015-01-25 21:53)
 久留米附設+ラ・サール入試&早稲田佐賀高合格報告メール・・3 (2015-01-24 00:14)
 2014夏:九州の難関私立中・高の学校説明会・オープンスクール (2014-06-06 11:14)
 九州の2014年難関私立中・高入試スタート! (2014-01-09 12:06)
 2014年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬 (2013-11-22 11:26)
 久留米附設で受けられる久留米附設模試 (2013-10-23 13:02)

この記事へのコメント
母校が共学になるのは寂しいですよね。
私の母校も、女子校で家族のものですら男子禁制だったのに、共学になりました…。

とりあえず、一句!

重吉も 再来年には 共学だ~

呼び捨てしてすみません…m(__)m
Posted by りゅうママ at 2011年11月08日 23:58
おはようございます、りゅうママさん。

>私の母校も、女子校で家族のものですら男子禁制だったのに、共学になりました…。<

家族ですら男子禁制とは!
お父さんは、学校行事に行けず、さびしかったことでしょう・・(泣)

>重吉も 再来年には 共学だ~<

さすが、JKB川柳部副部長!(笑)
そして、結婚(共学)の次は、子どもだ!!ということで、一句!

共学の 次にできるは 附属校
Posted by 重吉重吉 at 2011年11月09日 08:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。