中高一貫校の「中だるみ」にイライラ
2012年04月13日
重吉 at 12:06 | Comments(2) | 勉強の話
昨日(4/12)の記事
難関進学校でも東大・京大、早稲田の現役合格は大変だ!
(2012.4.12リンク)
を読まれた読者の方から、
「中高一貫校に入学し、定番の『中だるみ』にハマった子どもに毎日イライラ、血圧も上がる毎日の中学校生活でした。」 ガオー!!
というメールが来ました。 ガオー!!
は、読者の方の心境を表現してみました!(勝手に効果音入れんなよ・・
)
お子さんたちにとっては、6年間は長く、大学受験は遠い先の話と感じられるかもしれませんが、中・高6年間を経験してきた親御さんや私たち大人では、感じ方が違いますからね。
志望校に進学され、期待や自信にあふれているお子さんも多いと思いますが、
重吉がJKBで何回も書いてきたとおり、なかなか予定通り、希望通りにはいかんとです・・
しかし、予定通り、希望通りにいかないのは、多かれ少なかれ誰でも経験することです。
(国を挙げてのミサイル(人工衛星?)打ち上げ
でさえ、予定通り、希望通りにいかないぐらいですからね・・
)
そこで、親御さんや先生たちのアドバイスを素直に聞いて、その後の軌道修正ができるかどうかで、その後の差が出てくると思います。
親御さんや先生たちのアドバイスをうるさく思い、反発したり、無視したりすれば、2浪した重吉のような道を歩むかもしれませんね・・
一方、親御さんたちも、感情的になって、お子さんの兄弟や友達と比べるような言動は控えられた方がいいと思います。
「お兄ちゃんのときはこうだったのに、あんたは!!
」
「A君は、家で何時間も勉強したり、本を読んでるそうなのに、あんたはゲームやテレビばっかり!
」
なんて言われると腹が立つという生徒も多いですし、先日40で嫁にいった妹も、何十年も昔の話で、しょっちゅう両親に文句を言ってましたから
、兄弟や友達と比べられてイヤな思いをしたという親御さんたちもいらっしゃるかもしれませんね。
ああ、それから、
「志望校に合格したからって、気を抜くと、2浪した重吉みたいになっちゃうわよ! あんた、それでもいいの!? イヤなら勉強しなさい!! ガオー!
将来40過ぎて結婚できなくても、ママ知らないからね!!
」
なんて、私を引き合いに出すのも止めてくださいね・・
って、そこで爆笑してるあなた!! 私を引き合いに出してますね!?
*先日のJKB早稲田グッズプレゼントは、当選者6名様が確定しましたので、応募を締め切りました。
当選者のみなさまへは、本日13日の午後には発送いたしますので、お楽しみに!!
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ヤル気になった今こそ、始めるタイミング〜通信教育のZ会〜
難関進学校でも東大・京大、早稲田の現役合格は大変だ!
(2012.4.12リンク)
を読まれた読者の方から、
「中高一貫校に入学し、定番の『中だるみ』にハマった子どもに毎日イライラ、血圧も上がる毎日の中学校生活でした。」 ガオー!!

というメールが来ました。 ガオー!!


お子さんたちにとっては、6年間は長く、大学受験は遠い先の話と感じられるかもしれませんが、中・高6年間を経験してきた親御さんや私たち大人では、感じ方が違いますからね。
志望校に進学され、期待や自信にあふれているお子さんも多いと思いますが、
重吉がJKBで何回も書いてきたとおり、なかなか予定通り、希望通りにはいかんとです・・

しかし、予定通り、希望通りにいかないのは、多かれ少なかれ誰でも経験することです。
(国を挙げてのミサイル(人工衛星?)打ち上げ


そこで、親御さんや先生たちのアドバイスを素直に聞いて、その後の軌道修正ができるかどうかで、その後の差が出てくると思います。
親御さんや先生たちのアドバイスをうるさく思い、反発したり、無視したりすれば、2浪した重吉のような道を歩むかもしれませんね・・

一方、親御さんたちも、感情的になって、お子さんの兄弟や友達と比べるような言動は控えられた方がいいと思います。
「お兄ちゃんのときはこうだったのに、あんたは!!

「A君は、家で何時間も勉強したり、本を読んでるそうなのに、あんたはゲームやテレビばっかり!

なんて言われると腹が立つという生徒も多いですし、先日40で嫁にいった妹も、何十年も昔の話で、しょっちゅう両親に文句を言ってましたから

ああ、それから、
「志望校に合格したからって、気を抜くと、2浪した重吉みたいになっちゃうわよ! あんた、それでもいいの!? イヤなら勉強しなさい!! ガオー!


なんて、私を引き合いに出すのも止めてくださいね・・

って、そこで爆笑してるあなた!! 私を引き合いに出してますね!?

*先日のJKB早稲田グッズプレゼントは、当選者6名様が確定しましたので、応募を締め切りました。
当選者のみなさまへは、本日13日の午後には発送いたしますので、お楽しみに!!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
学歴が必要なのか?勉強が必要なのか?
名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし!
テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す!
合格体験記を参考にしよう!
開成でも灘でも成績乱高下
学歴が必要なのか?勉強が必要なのか?
名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし!
テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す!
合格体験記を参考にしよう!
開成でも灘でも成績乱高下
この記事へのコメント
はじめまして。名も無き国語講師と申します。
ボクは私立の高校に行ったのですが、中等部の友人から言われたことがあります。「オレらは中学から高校に移るのに試験がないから「抜け」があるのに危機意識がもてないから大変だ」と。中だるみというのはどこでも存在するんですね。かつて、学校の先生からはっきりと「高等部には上がってもついてこれないから他の私立高校にいけ」と言われたという生徒もいました。その結果、ボクが勤める塾に来て他の高校に移りました。
長文失礼いたしました。
ボクは私立の高校に行ったのですが、中等部の友人から言われたことがあります。「オレらは中学から高校に移るのに試験がないから「抜け」があるのに危機意識がもてないから大変だ」と。中だるみというのはどこでも存在するんですね。かつて、学校の先生からはっきりと「高等部には上がってもついてこれないから他の私立高校にいけ」と言われたという生徒もいました。その結果、ボクが勤める塾に来て他の高校に移りました。
長文失礼いたしました。
Posted by 名も無き国語講師 at 2012年04月15日 23:55
こんにちは、はじめまして、名も無き国語講師さん!
私も中高一貫校の中学入学組でしたが、中3の頃には麻雀を覚え、ダラけていたので、高等部の一般入試を受けなければ進学できない制度だったら、合格できなかったと思います・・(苦笑)
また、名も無き国語講師さんのおっしゃるとおり、私の中学時代にも、一貫校の中学から別の高校へ受験進学した同級生もいましたし、私の塾の生徒にもいましたね。
名も無き国語講師さん、体験談を教えていただき、ありがとうございました!
m(_ _)m
私も中高一貫校の中学入学組でしたが、中3の頃には麻雀を覚え、ダラけていたので、高等部の一般入試を受けなければ進学できない制度だったら、合格できなかったと思います・・(苦笑)
また、名も無き国語講師さんのおっしゃるとおり、私の中学時代にも、一貫校の中学から別の高校へ受験進学した同級生もいましたし、私の塾の生徒にもいましたね。
名も無き国語講師さん、体験談を教えていただき、ありがとうございました!
m(_ _)m
Posted by 重吉
at 2012年04月16日 09:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。