GW(ガリ勉ウィーク)で差をつけよう!
2012年04月24日
重吉 at 10:55 | Comments(0) | 勉強の話
いよいよ今週末から、楽しみなGW(ゴールデンウィーク)ですね!
と言っても、毎年、GW(ゴロゴロウィーク)な重吉ですが
、去年は、三船美佳さんのトークショーを見に行ったなあ
外見の変化、中身の変化
(2011.5.5リンク)
美佳ちゃん、キレイだったなあ~
まだ、ジョージと別れてないのか・・
ところで、毎年、生徒にGWの予定を聞くのですが、小学生は家族で旅行、中学生は部活、高校生は課題に追われる予定というのが多いですね。
「GWは、ガリ勉ウィークです
」と言っていた高校生もいましたからね!
そう言えば、メールに「GW=頑張れ!WASEDA!」と書かれていた読者の方もいらっしゃいました!
ならば、「GW=頑張れ!WATASHI(私)!」なんてどう?(婚活頑張れよってか?
)
それとも、
「GW=合格(Goukaku)したとしても、それで安心したり、気を抜いて、勉強をしなくなると、勉強をしない環境・状況に慣れてしまったり、成績下位にいることに慣れてしまいます。
そして、そんな状況でも時間は過ぎていき、3年後・6年後の大学受験はあっという間です。
そこで、一念発起して、また受験勉強に力を入れればいいのですが、勉強をしないという楽な状況に慣れてしまい、勉強をするのが億劫なため、なんとかなるだろうと楽観したり、志望校を下げるなどの楽な道を選ぶ生徒もいるでしょう。
私も経験したように、勉強しないという状況に慣れたり、サボり癖や楽な道を覚えるのは、あっという間ですし、大学受験もあっという間にやってきます。
そうならないためにも、まずは、ゴールデンウィークが明けて、1・2週間後の1学期の中間テストでガツンと力を入れて、上位を目指しましょう!
上位にいる人間は、さらに上を目指して努力しますが、下位にいる人間は、もっと下がいると安心して、努力を怠りがちです。
その意識・努力の差が3年後・6年後に現れるのですから!
長い間JKBを読んでこられた読者の方なら、分かって(Wakatte)いただけると思います!」
(2011.5.4「20年以上前に通った残念で悔しい道」リンク)
なんて、どうでしょう?(長すぎ!
)
全然GWの略になっていないことには目をつぶっていただくとして
、昨年の新入生向けに書いた記事ですが、今年の新入生も参考にしていただきたいと思います。
また、昨年、新入生の時期にこの記事をお読みになられた2年生読者のみなさま。 アレから1年!
サボり癖や楽な道を覚え、成績下位にいることに慣れたり、なんとかなるだろうと楽観したりしていませんか?
久留米附設時代の私もそうでしたが、成績下位になりたくて、なったわけではなく、勉強をサボってばかりだったわけではないのですが、少しずつ楽をし、少しずつ成績が下がり、少しずつ下位にいることに慣れていくのです。
ですから、その状況に陥る前に、慣れる前に、GW期間中に、勉強法や気持ちをリセットするのもいいかもしれませんね。
入学後、進級後の興奮も落ち着いて、気が抜けたり、遊ぶ同級生も多いと思われますので、しっかり勉強すれば、それだけ、差がつきやすいとも言えますからね。
昨年のGWに、三船美佳さんを見てから1年! あっという間でした!
まだ今年のGW前ですが、来年のGWもあっという間に来るでしょう!
来年のGWの時期に、今年より成績が落ちているということがないよう、気持ちを切り替えて、頑張ってほしいと思います!
*今年のGWは、三船美佳さんに負けず劣らず、美しかったかもしれない?「昭和の美少女たち」とお会いする予定が入っているので、楽しみです!
*デザインも一新して、8ヶ月ぶりに更新しました!(サボりすぎ・・
)
8ヶ月ぶりの答え!なぜ政府も経済界も円高解消、円安を望むのか?
(2012.4.24 池上さんの次にわかりやすい新聞・ニュースの「?」リンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
中学生6000人を伸ばした数学教材<数学ミラクルマスター>


と言っても、毎年、GW(ゴロゴロウィーク)な重吉ですが


外見の変化、中身の変化
(2011.5.5リンク)
美佳ちゃん、キレイだったなあ~


ところで、毎年、生徒にGWの予定を聞くのですが、小学生は家族で旅行、中学生は部活、高校生は課題に追われる予定というのが多いですね。
「GWは、ガリ勉ウィークです


そう言えば、メールに「GW=頑張れ!WASEDA!」と書かれていた読者の方もいらっしゃいました!

ならば、「GW=頑張れ!WATASHI(私)!」なんてどう?(婚活頑張れよってか?

それとも、
「GW=合格(Goukaku)したとしても、それで安心したり、気を抜いて、勉強をしなくなると、勉強をしない環境・状況に慣れてしまったり、成績下位にいることに慣れてしまいます。
そして、そんな状況でも時間は過ぎていき、3年後・6年後の大学受験はあっという間です。
そこで、一念発起して、また受験勉強に力を入れればいいのですが、勉強をしないという楽な状況に慣れてしまい、勉強をするのが億劫なため、なんとかなるだろうと楽観したり、志望校を下げるなどの楽な道を選ぶ生徒もいるでしょう。
私も経験したように、勉強しないという状況に慣れたり、サボり癖や楽な道を覚えるのは、あっという間ですし、大学受験もあっという間にやってきます。
そうならないためにも、まずは、ゴールデンウィークが明けて、1・2週間後の1学期の中間テストでガツンと力を入れて、上位を目指しましょう!
上位にいる人間は、さらに上を目指して努力しますが、下位にいる人間は、もっと下がいると安心して、努力を怠りがちです。
その意識・努力の差が3年後・6年後に現れるのですから!
長い間JKBを読んでこられた読者の方なら、分かって(Wakatte)いただけると思います!」
(2011.5.4「20年以上前に通った残念で悔しい道」リンク)
なんて、どうでしょう?(長すぎ!

全然GWの略になっていないことには目をつぶっていただくとして

また、昨年、新入生の時期にこの記事をお読みになられた2年生読者のみなさま。 アレから1年!
サボり癖や楽な道を覚え、成績下位にいることに慣れたり、なんとかなるだろうと楽観したりしていませんか?
久留米附設時代の私もそうでしたが、成績下位になりたくて、なったわけではなく、勉強をサボってばかりだったわけではないのですが、少しずつ楽をし、少しずつ成績が下がり、少しずつ下位にいることに慣れていくのです。
ですから、その状況に陥る前に、慣れる前に、GW期間中に、勉強法や気持ちをリセットするのもいいかもしれませんね。
入学後、進級後の興奮も落ち着いて、気が抜けたり、遊ぶ同級生も多いと思われますので、しっかり勉強すれば、それだけ、差がつきやすいとも言えますからね。
昨年のGWに、三船美佳さんを見てから1年! あっという間でした!
まだ今年のGW前ですが、来年のGWもあっという間に来るでしょう!
来年のGWの時期に、今年より成績が落ちているということがないよう、気持ちを切り替えて、頑張ってほしいと思います!

*今年のGWは、三船美佳さんに負けず劣らず、美しかったかもしれない?「昭和の美少女たち」とお会いする予定が入っているので、楽しみです!

*デザインも一新して、8ヶ月ぶりに更新しました!(サボりすぎ・・

8ヶ月ぶりの答え!なぜ政府も経済界も円高解消、円安を望むのか?
(2012.4.24 池上さんの次にわかりやすい新聞・ニュースの「?」リンク)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
中学生6000人を伸ばした数学教材<数学ミラクルマスター>

夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
学歴が必要なのか?勉強が必要なのか?
名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし!
テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す!
合格体験記を参考にしよう!
開成でも灘でも成績乱高下
学歴が必要なのか?勉強が必要なのか?
名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし!
テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す!
合格体験記を参考にしよう!
開成でも灘でも成績乱高下
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。