塾に行かなくても、簡単にテストの成績が上がる!?
2010年11月29日
重吉 at 13:02 | Comments(2) | 勉強の話
昨日(11/28)、算数・数学の勉強法を書きましたが、
「算数・数学を得意にする方法」(2010.11.28リンク)
以前マナさんやナポレオン1世さんが教えてくださった英単語の暗記法(「英単語暗記法!!」2010.11.22リンク)を実践して、効果が出た生徒さんがいらっしゃるようです。
>重吉様、本当に感謝!!
本当に感謝!!
息子はとりあえず結果が出ました。
英語 2学期中間38点が期末で72点取りました!!
単語の覚え方が分かり、英語が得意になりつつあります。
信じられないことに英検にも挑戦したいと言っています。
単語が分かると苦手だった、文法も積極的に1年生の教科書を引っ張り出して復習し始めています。
親として複雑な部分(私が教えてやれなかったから。)もありますが、結果オーライ!!で喜んでいます!! (笑)
これからも、よろしくおねがいします。
マナさん、ナポレオン1世様、コメントありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
Posted by 美奈代です。 at 2010年11月29日 10:35 <
「英単語暗記法!!」を書いたのが11/22でしたから、美奈代さんの息子さんは、1週間かからずに効果が出たということですね!! 1週間で得点が約2倍! しかも、英語のやる気が出て、英検にチャレンジしたいとか、中1の教科書で文法の復習を始めるなど、これからさらに英語の成績が伸びる可能性がありますね!!
しかし、こうして見ると、学校のテストの成績ぐらいなら、塾に行かなくても、簡単に上がるという話ですね!(塾の先生がそんなこと言っていいのか!?
)
それもそのはず! マナさんなんて、有名塾に通わずに、偏差値70超の女子学院に合格したり、中1で英検準2級持ってるんですから!
そのマナさんの勉強法をマネすりゃ、塾に行かなくても、ある程度まで成績上がりますよ!
また、マナさんだけでなく、中央線さんや早実女子さんの早稲田実業コンビや、早稲田佐賀1期生保護者のナポレオン1世さんらが参考になる勉強法を教えてくださってるのですから、あとは読者のみなさんが、やるかやらないかの問題です。
塾に行かなくても女子学院に合格されたマナさんは別格として、本格的な受験勉強のためには塾は必要ですが、「どこの塾がいいのか?」で悩む前に、これらの勉強法をマネして、自宅での勉強法を工夫するほうが成績向上に直結します。
それに、当ブログで紹介している勉強法は、金がかかるわけではありませんから、試しにやってみて損はないでしょう。
しかし、塾の場合、入塾するにしろ、転塾するにしろ、「ちょっと試しに!」と言っても、金がかかりますからね!
仮に、重吉の塾に読者の方が入塾されたにも関わらず、「ブログでえらそうなこと書いてるけど、やっぱり第1期不戦敗塾講師だけに、大したことないなあ
」と後悔されても、払った入会金や月謝は返ってこないのです!
(って、顔写真入りで塾の広告に出てる先生がこんなこと言っていいのか!?
)
また、受験終盤のこの時期に、塾に週4・5日も来てるせいで安心しているのか、家であまり勉強していないという受験生がいるので、
「高い金払って、週に4日も5日も塾に来てないで、家でしっかり勉強しろ!」
と言いたくなることもありますが、あまり書くと、塾をクビになるかもしれないので、この辺で止めときますね・・
最後に、マナさんが
>受験シーズンですね。
受験される方は、悔いの残らないようにベストを尽くして頑張ってほしいと思います。^^
特にこの時期、受験生は千変万化の如く気持ちが安定しません。
中学受験経験者で中1のレベルですが、私のした事を暇を見つけて書き込んでいきたいと思います。
Posted by マナ at 2010年11月29日 07:00 <
とコメントしてくださってますので、これからもマナさんたちの勉強法を参考にしていってほしいと思います
マナさん、いつもありがとうございます!! m(_ _)m
*美奈代さんから、質問コメントがありますので、読者の皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
>重吉様 息子はがんばるのはいいのですが、勉強中の休憩はどのタイミングで入れたらよいか分かりますか?
良かったらアドバイスお願いします。<

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
「算数・数学を得意にする方法」(2010.11.28リンク)
以前マナさんやナポレオン1世さんが教えてくださった英単語の暗記法(「英単語暗記法!!」2010.11.22リンク)を実践して、効果が出た生徒さんがいらっしゃるようです。
>重吉様、本当に感謝!!
本当に感謝!!
息子はとりあえず結果が出ました。
英語 2学期中間38点が期末で72点取りました!!
単語の覚え方が分かり、英語が得意になりつつあります。
信じられないことに英検にも挑戦したいと言っています。
単語が分かると苦手だった、文法も積極的に1年生の教科書を引っ張り出して復習し始めています。
親として複雑な部分(私が教えてやれなかったから。)もありますが、結果オーライ!!で喜んでいます!! (笑)
これからも、よろしくおねがいします。
マナさん、ナポレオン1世様、コメントありがとうございます!
これからもよろしくお願いします。
Posted by 美奈代です。 at 2010年11月29日 10:35 <
「英単語暗記法!!」を書いたのが11/22でしたから、美奈代さんの息子さんは、1週間かからずに効果が出たということですね!! 1週間で得点が約2倍! しかも、英語のやる気が出て、英検にチャレンジしたいとか、中1の教科書で文法の復習を始めるなど、これからさらに英語の成績が伸びる可能性がありますね!!

しかし、こうして見ると、学校のテストの成績ぐらいなら、塾に行かなくても、簡単に上がるという話ですね!(塾の先生がそんなこと言っていいのか!?

それもそのはず! マナさんなんて、有名塾に通わずに、偏差値70超の女子学院に合格したり、中1で英検準2級持ってるんですから!

そのマナさんの勉強法をマネすりゃ、塾に行かなくても、ある程度まで成績上がりますよ!
また、マナさんだけでなく、中央線さんや早実女子さんの早稲田実業コンビや、早稲田佐賀1期生保護者のナポレオン1世さんらが参考になる勉強法を教えてくださってるのですから、あとは読者のみなさんが、やるかやらないかの問題です。
塾に行かなくても女子学院に合格されたマナさんは別格として、本格的な受験勉強のためには塾は必要ですが、「どこの塾がいいのか?」で悩む前に、これらの勉強法をマネして、自宅での勉強法を工夫するほうが成績向上に直結します。
それに、当ブログで紹介している勉強法は、金がかかるわけではありませんから、試しにやってみて損はないでしょう。
しかし、塾の場合、入塾するにしろ、転塾するにしろ、「ちょっと試しに!」と言っても、金がかかりますからね!
仮に、重吉の塾に読者の方が入塾されたにも関わらず、「ブログでえらそうなこと書いてるけど、やっぱり第1期不戦敗塾講師だけに、大したことないなあ


(って、顔写真入りで塾の広告に出てる先生がこんなこと言っていいのか!?

また、受験終盤のこの時期に、塾に週4・5日も来てるせいで安心しているのか、家であまり勉強していないという受験生がいるので、
「高い金払って、週に4日も5日も塾に来てないで、家でしっかり勉強しろ!」
と言いたくなることもありますが、あまり書くと、塾をクビになるかもしれないので、この辺で止めときますね・・

最後に、マナさんが
>受験シーズンですね。
受験される方は、悔いの残らないようにベストを尽くして頑張ってほしいと思います。^^
特にこの時期、受験生は千変万化の如く気持ちが安定しません。
中学受験経験者で中1のレベルですが、私のした事を暇を見つけて書き込んでいきたいと思います。
Posted by マナ at 2010年11月29日 07:00 <
とコメントしてくださってますので、これからもマナさんたちの勉強法を参考にしていってほしいと思います

マナさん、いつもありがとうございます!! m(_ _)m
*美奈代さんから、質問コメントがありますので、読者の皆様からのアドバイスをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m
>重吉様 息子はがんばるのはいいのですが、勉強中の休憩はどのタイミングで入れたらよいか分かりますか?
良かったらアドバイスお願いします。<

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
学歴が必要なのか?勉強が必要なのか?
名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし!
テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す!
合格体験記を参考にしよう!
開成でも灘でも成績乱高下
学歴が必要なのか?勉強が必要なのか?
名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし!
テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す!
合格体験記を参考にしよう!
開成でも灘でも成績乱高下
この記事へのコメント
重吉先生、おはようございます。
私が志望校に合格できたのは、私一人の力ではありません。
私に勉強を教えてくれた、父と兄。
兄は容赦なく受験の厳しさを厳しい言葉で教えてくれました。
そのような私を支えてくれたのは、祖母、母、妹でした。
そして、いろいろな面から応援してくださったのが、
重吉先生やここサイトの人たちです。
このような力があったからこそ、私も頑張れました。
重吉先生の経験を聞いて、進学校に進学する意味を知り
油断すれば大変なことになるということを教えていただきました。
だから、現在の私自身があるのです。
それだけは忘れないでください。
本音をいうと私は塾に行きたかったんです。
友達と一緒に行きたかった。
塾の先生と模試(四谷の5年の時のマークシート模試)の結果を母と話していたとき
塾の先生って面白いな ^^と感じました。
ですから、塾が不要だとか、私はそのような事は思いません。
次に続く・・・・・・・・・
重吉先生、あの表現だと読者の方に誤解を生むので、軽く私の経歴
ダイジェスト版を書きます。
重吉先生は私の事知っているので問題ないとは思いますが
昨年の読者以外の人は勘違してしまう恐れがあるので、
簡単に3部構成で自己紹介しますね。^^
不戦敗講師のファンさん
良かったですね!
でも、成績が上がったのは中2の男子さんが頑張ったからです。
知識は実行しなければ、何の意味もありませんから ^^
私が志望校に合格できたのは、私一人の力ではありません。
私に勉強を教えてくれた、父と兄。
兄は容赦なく受験の厳しさを厳しい言葉で教えてくれました。
そのような私を支えてくれたのは、祖母、母、妹でした。
そして、いろいろな面から応援してくださったのが、
重吉先生やここサイトの人たちです。
このような力があったからこそ、私も頑張れました。
重吉先生の経験を聞いて、進学校に進学する意味を知り
油断すれば大変なことになるということを教えていただきました。
だから、現在の私自身があるのです。
それだけは忘れないでください。
本音をいうと私は塾に行きたかったんです。
友達と一緒に行きたかった。
塾の先生と模試(四谷の5年の時のマークシート模試)の結果を母と話していたとき
塾の先生って面白いな ^^と感じました。
ですから、塾が不要だとか、私はそのような事は思いません。
次に続く・・・・・・・・・
重吉先生、あの表現だと読者の方に誤解を生むので、軽く私の経歴
ダイジェスト版を書きます。
重吉先生は私の事知っているので問題ないとは思いますが
昨年の読者以外の人は勘違してしまう恐れがあるので、
簡単に3部構成で自己紹介しますね。^^
不戦敗講師のファンさん
良かったですね!
でも、成績が上がったのは中2の男子さんが頑張ったからです。
知識は実行しなければ、何の意味もありませんから ^^
Posted by マナ at 2010年11月30日 07:09
こんにちは、マナさん。
>私が志望校に合格できたのは、私一人の力ではありません。
私に勉強を教えてくれた、父と兄。
兄は容赦なく受験の厳しさを厳しい言葉で教えてくれました。
そのような私を支えてくれたのは、祖母、母、妹でした。
そして、いろいろな面から応援してくださったのが、
重吉先生やここサイトの人たちです。
このような力があったからこそ、私も頑張れました。<
マナちゃん、ええ子や、あんた、ほんまにええ子や!(なぜか関西弁)
そんな泣かせること言うて・・(ホロリ)
マナさんファンのお母様方がハートをギュッとつかまれるのも分かるなあ!^^
>重吉先生、あの表現だと読者の方に誤解を生むので、軽く私の経歴ダイジェスト版を書きます。<
こりゃ、失礼いたしました。 m(_ _)m
>重吉先生は私の事知っているので問題ないとは思いますが
昨年の読者以外の人は勘違してしまう恐れがあるので、
簡単に3部構成で自己紹介しますね。^^ <
マナさんの自己紹介3部作楽しみですね!^^
>私が志望校に合格できたのは、私一人の力ではありません。
私に勉強を教えてくれた、父と兄。
兄は容赦なく受験の厳しさを厳しい言葉で教えてくれました。
そのような私を支えてくれたのは、祖母、母、妹でした。
そして、いろいろな面から応援してくださったのが、
重吉先生やここサイトの人たちです。
このような力があったからこそ、私も頑張れました。<
マナちゃん、ええ子や、あんた、ほんまにええ子や!(なぜか関西弁)
そんな泣かせること言うて・・(ホロリ)
マナさんファンのお母様方がハートをギュッとつかまれるのも分かるなあ!^^
>重吉先生、あの表現だと読者の方に誤解を生むので、軽く私の経歴ダイジェスト版を書きます。<
こりゃ、失礼いたしました。 m(_ _)m
>重吉先生は私の事知っているので問題ないとは思いますが
昨年の読者以外の人は勘違してしまう恐れがあるので、
簡単に3部構成で自己紹介しますね。^^ <
マナさんの自己紹介3部作楽しみですね!^^
Posted by 重吉
at 2010年11月30日 09:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。