天才一夜漬けの素!?

2011年06月19日

 重吉 at 13:27 | Comments(0) | 勉強の話
佐賀は今日も雨ですがrain、もうすぐ期末試験を迎える中高生にとっては、家に閉じこもって勉強するには、うってつけの雨でしょう!!bookpencil

さて、テストが近づくと、いつも言うことですが、徹夜で一夜漬け勉強など、非効率的ですから、昼間にしっかり勉強しましょう!!rock

「徹夜勉強?早朝勉強!!」(2010.10.10リンク)

「ここは重要だから、テストに出すぞ!」(2011.5.15リンク)

最近のネット記事にも、一夜漬けに関する記事がありました!

一夜漬けはやはり身につかず
(2011.6.15ナショナルジオグラフィック、msnトピックス)

また、一夜漬けよりも、夜の十分な睡眠+昼間の短時間の仮眠をとった方が学習能力を高める上では、はるかに効果的という関連記事はコチラ!

仮眠で記憶の効率が改善、学習に有利
(2010.2.23ナショナルジオグラフィックリンク)

というわけで、つけものは、一夜で漬かっても、勉強に関しては、脳みそは、一夜じゃ漬からんということです!!despair





残念ながら、脳みその「一夜漬けの素」は市販されていないのですから、「勉強の天才」は、一夜にしてならずです! 不断の努力を忘れずに!!rock
(「ふだんのどりょく」=「普段の努力」ではないので注意!)

*上の睡眠記事が掲載されていたサイト

ナショナルジオグラフィック(HPリンク)

は、自然、動物、宇宙、人間の体などに関する記事、写真、動画が豊富ですから、お子さんが理科や地理などに興味を持つのに役に立つと思います!happy01

*いよいよ来週の日曜日!!

「JKB博多めんたいオフ会たい!のお知らせ」
(2011.6.11リンク)

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ


ホームページ制作




タグ :テスト徹夜

同じカテゴリー(勉強の話)の記事画像
夏休み チューブじゃなくて 夏期講習
合格体験記を参考にしよう!
数学が苦手な新入生のたどる道!?
東大に合格する子どもの3つの特徴
いつやせるか?無理でしょ!
志望校進学後の「あの人は今?」
同じカテゴリー(勉強の話)の記事
 夏休み チューブじゃなくて 夏期講習 (2016-07-20 12:57)
 学歴が必要なのか?勉強が必要なのか? (2014-06-12 11:34)
 名人、横綱、神の子、不思議な子の負けにも、まぐれの負けなし! (2014-05-22 10:57)
 テストのやり直しで、ライバルとの差を覆す! (2014-05-21 14:30)
 合格体験記を参考にしよう! (2014-05-19 12:44)
 開成でも灘でも成績乱高下 (2014-05-09 10:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。