ラ・サール中合格報告メール!
2013年01月30日
重吉 at 13:04 | Comments(2) | 九州難関校
昨日(1/29)、早稲田佐賀高合格発表とともに、ラ・サール中・高でも合格発表が行われています!
(久留米附設中・高の合格発表は、今日・明日)
先日、早稲田佐賀中合格報告メールを送ってくださった「キッズダンサーさん」から、
第4期早稲田佐賀中合格報告メール・・1(2013.1.23リンク)
ラ・サール中合格報告メールも届きましたので、ご紹介しますね!

>【件名】ラ・サール中学合格しました
【メッセージ】
重吉先生、こんにちは
ラ・サール中学から合格のレタックスが届きました。
算数が苦手で、塾の先生からも算数は捨てろ、国語と社会で点とれとアドバイスをされるぐらいギリギリの成績で、いつもラ・サール中学D判定かE判定でしたが、この冬季講習から少しずつ調子をあげて、結果的には5校受けて5校合格出来ました。
算数のケアレスミスが多かったのですが、ブログの重吉先生はケアレスミスが少なかった、出来る問題を大事にしたというのを見て、不思議とケアレスミスは減りました。
又、今回も『最強の秘密兵器』のJKB100倍合格絵馬をお守りと共に持って行き、勇気をいただきました。
塾の帰り車の中で、いつも大声で歌ったスキマスイッチの『全力少年』
セカイを開くのは僕だ~ の歌詞で自分に暗示をかけるようにしてました。
勇気は大事ですね
重吉先生ありがとうございました。<
キッズダンサーさん、
息子さんのラ・サール中合格
おめでとうございます!!


ラ・サール、早稲田佐賀を含め、5戦全勝とは、うらやましい入試結果ですね!

それにしても、D判定、E判定から、冬期講習以降の上り調子
と、ケアレスミスの減少
によって、ラ・サール中合格をつかまれたのは、すごいですね!
入試が近づくにつれ、息子さんの集中力アップや精神的成長がもたらした逆転合格だったのでしょう!
息子さんのラ・サール中逆転合格は、2/1からの首都圏難関私立中受験を迎える読者の方や、2月・3月の県立トップ高受験迎える読者の方、また、来年受験を迎える読者のみなさんに、勇気を与えられることと思います!
それから、100倍合格絵馬だけでなく、ケアレスミス対策の記事が、息子さんの合格の役に立ったのなら、塾講師としても、ブログの書き手としても、この上なく嬉しいことです!
ありがとうございました!! m(_ _)m
入試でのケアレスミスを防げ!(2013.1.15リンク)
ところで、5戦全勝と素晴らしい入試成績を収められたキッズダンサーさんちも、早稲田佐賀中とラ・サール中のどちらに進学するかという、嬉しくうらやましいお悩みの最中だそうです!
いずれに進学するにしても、高い目標を持って、楽しく、充実した中・高生活を送ってほしいと思います!
キッズダンサーさん、早稲田佐賀中合格報告メール+ラ・サール中合格報告メールをありがとうございました!!


まだまだ、合格読者のみなさまからの、早稲田佐賀中・高やラ・サール、久留米附設などの合格報告メールをお待ちいたしております!!

*普段音楽を聴かないくせに、最近、ももクロを聞いてる重吉は、スキマスイッチの『全力少年』って何だ?と思いましたが、聞いたことありました!!
重吉も「全力中年」で、婚活頑張るぞ~!!

「スキマスイッチ/ 全力少年」(ユーチューブ)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

先日、早稲田佐賀中合格報告メールを送ってくださった「キッズダンサーさん」から、
第4期早稲田佐賀中合格報告メール・・1(2013.1.23リンク)
ラ・サール中合格報告メールも届きましたので、ご紹介しますね!


>【件名】ラ・サール中学合格しました
【メッセージ】
重吉先生、こんにちは
ラ・サール中学から合格のレタックスが届きました。
算数が苦手で、塾の先生からも算数は捨てろ、国語と社会で点とれとアドバイスをされるぐらいギリギリの成績で、いつもラ・サール中学D判定かE判定でしたが、この冬季講習から少しずつ調子をあげて、結果的には5校受けて5校合格出来ました。
算数のケアレスミスが多かったのですが、ブログの重吉先生はケアレスミスが少なかった、出来る問題を大事にしたというのを見て、不思議とケアレスミスは減りました。
又、今回も『最強の秘密兵器』のJKB100倍合格絵馬をお守りと共に持って行き、勇気をいただきました。
塾の帰り車の中で、いつも大声で歌ったスキマスイッチの『全力少年』
セカイを開くのは僕だ~ の歌詞で自分に暗示をかけるようにしてました。
勇気は大事ですね
重吉先生ありがとうございました。<
キッズダンサーさん、
息子さんのラ・サール中合格
おめでとうございます!!



ラ・サール、早稲田佐賀を含め、5戦全勝とは、うらやましい入試結果ですね!


それにしても、D判定、E判定から、冬期講習以降の上り調子



入試が近づくにつれ、息子さんの集中力アップや精神的成長がもたらした逆転合格だったのでしょう!

息子さんのラ・サール中逆転合格は、2/1からの首都圏難関私立中受験を迎える読者の方や、2月・3月の県立トップ高受験迎える読者の方、また、来年受験を迎える読者のみなさんに、勇気を与えられることと思います!

それから、100倍合格絵馬だけでなく、ケアレスミス対策の記事が、息子さんの合格の役に立ったのなら、塾講師としても、ブログの書き手としても、この上なく嬉しいことです!

入試でのケアレスミスを防げ!(2013.1.15リンク)
ところで、5戦全勝と素晴らしい入試成績を収められたキッズダンサーさんちも、早稲田佐賀中とラ・サール中のどちらに進学するかという、嬉しくうらやましいお悩みの最中だそうです!

いずれに進学するにしても、高い目標を持って、楽しく、充実した中・高生活を送ってほしいと思います!

キッズダンサーさん、早稲田佐賀中合格報告メール+ラ・サール中合格報告メールをありがとうございました!!



まだまだ、合格読者のみなさまからの、早稲田佐賀中・高やラ・サール、久留米附設などの合格報告メールをお待ちいたしております!!


*普段音楽を聴かないくせに、最近、ももクロを聞いてる重吉は、スキマスイッチの『全力少年』って何だ?と思いましたが、聞いたことありました!!

重吉も「全力中年」で、婚活頑張るぞ~!!


「スキマスイッチ/ 全力少年」(ユーチューブ)
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・
久留米附設+ラ・サール入試&早稲田佐賀高合格報告メール・・3
2014夏:九州の難関私立中・高の学校説明会・オープンスクール
九州の2014年難関私立中・高入試スタート!
2014年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬
久留米附設で受けられる久留米附設模試
久留米附設+ラ・サール入試&早稲田佐賀高合格報告メール・・3
2014夏:九州の難関私立中・高の学校説明会・オープンスクール
九州の2014年難関私立中・高入試スタート!
2014年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬
久留米附設で受けられる久留米附設模試
この記事へのコメント
キッズダンサーさん、合格おめでとうございます。
合格メールを読んでいて、我が家の2年前の事を思い出しました。
“塾の帰り車の中で、いつも大声で歌ったスキマスイッチの『全力少年』
セカイを開くのは僕だ~ の歌詞で自分に暗示をかけるようにしてました。”
そうそう、我が家も朝に、夕に、家族で同じ言葉を叫んで暗示をかけていました。
暗示って、不思議と背中を押してくれるような気がしますね。
塾に一生懸命通っていた時期を思うと、今でも涙が出そうになります…。
充実した学校生活を送られてください♪
合格メールを読んでいて、我が家の2年前の事を思い出しました。
“塾の帰り車の中で、いつも大声で歌ったスキマスイッチの『全力少年』
セカイを開くのは僕だ~ の歌詞で自分に暗示をかけるようにしてました。”
そうそう、我が家も朝に、夕に、家族で同じ言葉を叫んで暗示をかけていました。
暗示って、不思議と背中を押してくれるような気がしますね。
塾に一生懸命通っていた時期を思うと、今でも涙が出そうになります…。
充実した学校生活を送られてください♪
Posted by あきひめ at 2013年01月31日 22:12
こんばんは、あきひめさん。
りゅうママさん同様、あきひめさんも、いつも後輩読者のみなさまに励ましやお祝いのコメントを送っていただき、ありがとうございます!!^^ m(_ _)m
あきひめさんやりゅうママさんら先輩読者の励まし、お祝い、アドバイスが、後輩読者のみなさまから、さらに次の後輩読者のみなさまへつながっていくことを楽しみにしています!!^^
ちなみに、私が久留米附設中受験のときに印象に残っているのは、森進一さんの「冬のリヴィエラ」です!(おっさんか!?笑)
りゅうママさん同様、あきひめさんも、いつも後輩読者のみなさまに励ましやお祝いのコメントを送っていただき、ありがとうございます!!^^ m(_ _)m
あきひめさんやりゅうママさんら先輩読者の励まし、お祝い、アドバイスが、後輩読者のみなさまから、さらに次の後輩読者のみなさまへつながっていくことを楽しみにしています!!^^
ちなみに、私が久留米附設中受験のときに印象に残っているのは、森進一さんの「冬のリヴィエラ」です!(おっさんか!?笑)
Posted by 重吉
at 2013年02月01日 00:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。