博多オフ会前の久留米附設卒業アルバム
2011年06月28日
重吉 at 12:43 | Comments(0) | 九州難関校
26日の博多オフ会で撮った写真を、参加者のみなさんに送ろうと準備をしていたところ、母が写真を目ざとく見つけ
、
「あら? この方はキレイね
」
などと、意味ありげに話を振ってきましたが、母上様、申し訳ない
残念ながら、みな、既婚者ママさんなのです!
さて、写真は写真でも、20数年前の久留米附設高の卒業アルバムの重吉も、いまやきみまろ風オヤジになっているくらいですから、文化祭でナンパ?されているお嬢さんたちも、今ではきっとオフ会のお母様方と同じくらいのお歳になられて、思春期の息子さんたちのことで、悩みつつも、時には、もはや口を手で隠すこともなく爆笑されていることでしょう!

ところで、26日のオフ会の集合時間前に、オフ会に参加された附設ママさんの息子さんと、少しだけ会って、話す機会がありました!
その後輩君が、重吉の久留米附設時代の恩師K先生に教えてもらっているため、昔のK先生の話などに興味を持っているそうなので、オフ会前に会って話すことになったのでした。
*久留米附設のK先生・・「難関校の定期テスト」(2011.5.20リンク)

後輩君は、美人のお母様
に似て、甘いマスクで、まだかわいいという感じで、ちょっと恥ずかしそうにしながらも、ちゃんと挨拶してくれました
私は、若い頃のK先生を後輩君に見せてやろうと思い、久留米附設高の卒業アルバムを持ってきていたので、早速、若い頃のK先生を見せてあげると、
「うわ~! 今と全然違う!!
でも、雰囲気は同じかも!
」
と笑顔になって、K先生のことをいろいろ話し始めました。
(私達の時代は、「K」とか呼び捨てだったなあ・・
)
その後、高校生の重吉の写真もチラッとだけ見せたり(笑)、当時の先生方の写真を見せると、K先生以外にも、2人ほど、今も久留米附設の教壇に立っておられるようでした。
また、当時の校舎や武道場(現体育館)、第2グラウンド、高校寮・中学寮の写真を見せると、
「今は、このグラウンドはありません。」
「このあたりに、新校舎が建ってます。」
など、いろいろ教えてくれました。
また、学校帰りに久留米周辺で友達と遊んだり、食べたり、楽しんでいるというお母様の話に対し、後輩君がとても嬉しそうな笑顔をしているのを見たら、親から離れて、ちょっと自由になれたと喜んでいた久留米附設中時代の自分を思い出して、こちらまで、笑顔になってしまいました。
「親に内緒で寄り道したり、遊んだりするのも楽しいもんなあ!
そろそろ学校でも、お母さんに内緒の本
とか見てんじゃないの?
寮生とか見せてくれるやろ?
」
と、おじさんが突っ込むと、恥ずかしそうにしながらも、笑顔で、うなずいていました
青春やの~!!
そんな時代もあったなあ・・
というわけで、ほんの20分ぐらいの立ち話でしたが、おじさんも青春時代を思い出せて、とても嬉しかったです!!
附設ママさん、後輩の息子さんと話をさせていただいて、ありがとうございました! m(_ _)m
甘いマスクに笑顔も爽やかなスポーツマンで、利発そうな息子さんですから、決して、附設中・高時代の重吉先輩のマネをしないように、お伝えくださいね!
*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作

「あら? この方はキレイね

などと、意味ありげに話を振ってきましたが、母上様、申し訳ない

残念ながら、みな、既婚者ママさんなのです!

さて、写真は写真でも、20数年前の久留米附設高の卒業アルバムの重吉も、いまやきみまろ風オヤジになっているくらいですから、文化祭でナンパ?されているお嬢さんたちも、今ではきっとオフ会のお母様方と同じくらいのお歳になられて、思春期の息子さんたちのことで、悩みつつも、時には、もはや口を手で隠すこともなく爆笑されていることでしょう!

ところで、26日のオフ会の集合時間前に、オフ会に参加された附設ママさんの息子さんと、少しだけ会って、話す機会がありました!
その後輩君が、重吉の久留米附設時代の恩師K先生に教えてもらっているため、昔のK先生の話などに興味を持っているそうなので、オフ会前に会って話すことになったのでした。
*久留米附設のK先生・・「難関校の定期テスト」(2011.5.20リンク)
後輩君は、美人のお母様


私は、若い頃のK先生を後輩君に見せてやろうと思い、久留米附設高の卒業アルバムを持ってきていたので、早速、若い頃のK先生を見せてあげると、
「うわ~! 今と全然違う!!


と笑顔になって、K先生のことをいろいろ話し始めました。
(私達の時代は、「K」とか呼び捨てだったなあ・・

その後、高校生の重吉の写真もチラッとだけ見せたり(笑)、当時の先生方の写真を見せると、K先生以外にも、2人ほど、今も久留米附設の教壇に立っておられるようでした。
また、当時の校舎や武道場(現体育館)、第2グラウンド、高校寮・中学寮の写真を見せると、
「今は、このグラウンドはありません。」
「このあたりに、新校舎が建ってます。」
など、いろいろ教えてくれました。
また、学校帰りに久留米周辺で友達と遊んだり、食べたり、楽しんでいるというお母様の話に対し、後輩君がとても嬉しそうな笑顔をしているのを見たら、親から離れて、ちょっと自由になれたと喜んでいた久留米附設中時代の自分を思い出して、こちらまで、笑顔になってしまいました。
「親に内緒で寄り道したり、遊んだりするのも楽しいもんなあ!

そろそろ学校でも、お母さんに内緒の本

寮生とか見せてくれるやろ?

と、おじさんが突っ込むと、恥ずかしそうにしながらも、笑顔で、うなずいていました

青春やの~!!
そんな時代もあったなあ・・

というわけで、ほんの20分ぐらいの立ち話でしたが、おじさんも青春時代を思い出せて、とても嬉しかったです!!

附設ママさん、後輩の息子さんと話をさせていただいて、ありがとうございました! m(_ _)m
甘いマスクに笑顔も爽やかなスポーツマンで、利発そうな息子さんですから、決して、附設中・高時代の重吉先輩のマネをしないように、お伝えくださいね!

*応援のクリックをよろしくお願いいたします!! m(_ _)m

にほんブログ村 人気ブログランキングへ
ホームページ制作
早稲田系列中入試過去問は、大人にも塾の先生にも難しいのよ・・
久留米附設+ラ・サール入試&早稲田佐賀高合格報告メール・・3
2014夏:九州の難関私立中・高の学校説明会・オープンスクール
九州の2014年難関私立中・高入試スタート!
2014年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬
久留米附設で受けられる久留米附設模試
久留米附設+ラ・サール入試&早稲田佐賀高合格報告メール・・3
2014夏:九州の難関私立中・高の学校説明会・オープンスクール
九州の2014年難関私立中・高入試スタート!
2014年度早稲田佐賀中偏差値・・初冬
久留米附設で受けられる久留米附設模試
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。